縮毛矯正後はお風呂もOK!なぜ洗っても大丈夫なのか解説します
皆さんは縮毛矯正を受けた後にお風呂に入って髪を洗っても大丈夫なのか気になったことはありませんか?
一見すると洗ってもよさそうな気がしますが、以前までは施術後にすぐ髪を洗うのはNGでした。
しかし、現在では使用する薬剤が変わっているため、美容院によっては髪を洗っても大丈夫なようです。
ですが、それでも本当に洗っていいものなのか気になる人も多いのではないでしょうか。
それでは、縮毛矯正後に頭を洗っても大丈夫なのか、いつからシャンプーをしていいのか、その他に気になることについてご説明しましょう。
縮毛矯正後は頭を洗わない方が良い?
縮毛矯正後は頭を洗わない方が良いというのが定説になっていますが、本当に頭を洗わない方が良いのでしょうか?
本当に頭を洗わない方が良いというのであれば仕方ないかもしれませんが、なぜ近年では頭を洗っても良いといわれているのか気になる人も多いかもしれません。
それでは、縮毛矯正後は頭を洗わない方が良いのかご説明しましょう。
昔と違って使用する薬剤が変わっている
昔は縮毛矯正後にすぐシャンプーをするのはNGと言われていました。
縮毛矯正をかけた直後の髪は薬剤と熱の作用でまっすぐな状態に固定されつつあります。
しかし、施術直後はまだ髪の内部の結合が完全に安定していないため、すぐに洗ってしまうとストレートの効果が弱まる可能性があるからNGと言われていたのです。
特に、薬剤の定着に時間がかかる、髪が水分を吸収しやすい状態が理由として挙げられます。
縮毛矯正は髪の内部の結合を一度切り、再びまっすぐな形で固定する工程があります。
そのため、施術直後はまだ薬剤の影響が残っており、水分やシャンプーの成分が入り込むとで形状が不安定になることがあります。
また、縮毛矯正後の髪は通常よりも水分を吸収しやすくなっているため、すぐにシャンプーすると髪が膨張し、ストレートの形が崩れてしまうことがあるでしょう。
しかし、今は昔と違って使用する薬剤が変わっているため、縮毛矯正後にすぐ頭を洗っても特に問題はありません。
美容院によっては即日シャンプーがOKな場合もある
昔と違って使用する薬剤が変わっているとはいえ、縮毛矯正後のシャンプーを許可してくれる美容院は限られています。
すべての美容院が即日シャンプーを許可してくれるわけではないので、美容院を選ぶ際に縮毛矯正後の即日シャンプーを許可してくれるのか事前に調べましょう。
縮毛矯正後はいつからシャンプーしていいの?
縮毛矯正をかけた後は、どのタイミングでシャンプーすればいいのか気になる人も多いでしょう。
せっかくのストレートヘアを長持ちさせるためにも、適切なケアが大切です。
それでは、縮毛矯正後は基本的にいつからシャンプーしていいのかご説明しましょう。
基本的に1日経てばOK
一般的に、縮毛矯正をかけた後は24〜48時間ほどシャンプーを避けるのがおすすめだとされています。
美容院によって推奨される時間に違いがあるので、施術を担当した美容師さんの指示をしっかり確認しておきましょう。
ただし、「48時間待つのは難しい!」という場合は、最低でも24時間はシャンプーを控えるようにしましょう。
万が一それでも気になる場合は、お湯で軽く流す程度に留めるのがおすすめです。
縮毛矯正後はしっかりケアをすること
縮毛矯正を行った後は、しっかりとしたヘアケアをすることが何よりも重要です。
縮毛矯正をかけた後は髪がまっすぐになって満足するかもしれませんが、その後のケアを怠るとせっかくのストレートヘアがすぐに崩れてしまうこともあります。
施術後の髪はダメージを受けやすい状態になっているため、適切なケアを行うことが重要です。
それでは、縮毛矯正後に心がけるべきヘアケアのポイントを5つに分けてご紹介します。
1. シャンプーは優しくて低刺激なものを選ぶ
縮毛矯正をかけた後の髪は繊細なので、刺激の強いシャンプーを使うとダメージが進行してしまいます。
特に硫酸系の洗浄成分が含まれたシャンプーは刺激が強いので、代わりにアミノ酸系や保湿成分が豊富なシャンプーを選びましょう。
また、頭を洗うときはゴシゴシとこするのではなく、指の腹で優しくマッサージするように洗うのがポイントです。
泡立てネットなどを使ってしっかり泡立てると、摩擦を減らしながら汚れを落とせるのでおすすめです。
2. ドライヤーでしっかり乾かす
濡れた髪をそのままにするとキューティクルが開いた状態のままになるので、ダメージを受けやすくなります。
シャンプー後はタオルドライをして余分な水分を取った後、すぐにドライヤーで乾かしましょう。
ドライヤーを使うときは根元から乾かし、毛先に向かって風を当てるのがポイントです。
最後に冷風を当てるとキューティクルが引き締まり、ツヤのある仕上がりになります。
3. ヘアオイルやトリートメントで保湿を忘れずに
縮毛矯正後の髪は内部の水分が失われやすいので、乾燥しやすい状態です。
毎日のヘアケアに 洗い流さないトリートメントやヘアオイルを取り入れることで、しっとりとしたまとまりのあるストレートを保つことができます。
特にアルガンオイルやホホバオイル など、髪に優しい成分が含まれたものを使うと効果的です。
ドライヤー前に馴染ませることで、熱から髪を守る役割も果たしてくれます。
4. できるだけ摩擦や熱ダメージを避ける
髪に強い負担をかけるとストレートの持ちが悪くなります。
たとえば、寝るときに濡れたままの髪で寝たり、高温のヘアアイロンを頻繁に使ったり、タオルで強くこすったりといったことが挙げられます。
以上のようなことを避けて、できる限り摩擦や熱ダメージを与えないように意識することが大切です。
また、シルクやサテンの枕カバーを使うと摩擦が減って朝の寝ぐせや広がりが防げるのもポイントです。
5. 定期的にサロンでメンテナンスを
縮毛矯正の効果を長持ちさせるためには、自宅でのケアだけでなくサロンで定期的なメンテナンスを受けるのもおすすめです。
根元が伸びてきたときにリタッチしたり、ダメージ補修のトリートメントを受けたりすることで、美しいストレートをキープしやすくなります。
縮毛矯正後のシャンプーに関する気になること
縮毛矯正後のシャンプーに関する気になることとして挙げられるのは、以下の通りです。
・縮毛矯正を行う前や前日にシャンプーをしても大丈夫なのか
・夏場に縮毛矯正を行った後は洗っても良いのか
・縮毛矯正後のシャンプーは何がおすすめ?
・縮毛矯正をしてから1日経ったけど何に注意して洗えばいい?
・縮毛矯正後のシャンプーで臭いが取れない場合は?
・縮毛矯正から1日経ったけど、どのくらいの頻度で洗っていいの?
・縮毛矯正後にワックスをしてもいいのか
それでは、縮毛矯正後のシャンプーに関する気になることについてご説明しましょう。
縮毛矯正を行う前や前日にシャンプーをしても大丈夫なのか
前日のシャンプーはOKですが、当日は避けた方が無難 です。
前日に髪を洗うのは問題ありませんが、ゴシゴシ洗ったり強い洗浄力のあるシャンプーを使ったりすると頭皮が乾燥しやすくなるため、優しく洗うことを意識しましょう。
ただし、施術当日にシャンプーをすると髪や頭皮が過度にクリーンになりすぎて、薬剤が均等に浸透しにくくなる可能性があります。
また、トリートメントやヘアオイルをつけると縮毛矯正の効果が弱まることがあるため、避けましょう。
夏場に縮毛矯正を行った後は洗っても良いのか
縮毛矯正後は、基本的に24時間、できることなら48時間はシャンプーを控えるのがおすすめです。
夏場は特に汗をかきやすいのですぐに洗いたくなるかもしれませんが、縮毛矯正後の髪は水分を含むとクセがつきやすくなります。
どうしても汗が気になる場合は、タオルやウェットシートで優しく拭いたり、スプレーやパウダータイプのドライシャンプーを使ったり、扇風機やドライヤーの冷風で汗を蒸発させたりしましょう。
寝る前に汗をかいた場合は、枕にタオルを敷くと髪がべたつきにくくなるのでおすすめです。
縮毛矯正後のシャンプーは何がおすすめ?
縮毛矯正後の髪はデリケートなので、 アミノ酸系シャンプーや保湿力の高いシャンプー を選ぶのが理想的です。
おすすめのシャンプー成分は、アミノ酸系、ダメージ補修効果が期待できるケラチン配合、保湿効果があるヒアルロン酸やセラミドです。
縮毛矯正をしてから1日経ったけど何に注意して洗えばいい?
シャンプーできるようになった後も髪に負担をかけないように注意しましょう。
たとえば、お湯の温度はぬるめにしたり、指の腹で優しく洗ったり、シャンプーはよく泡立ててから使ったり、タオルでこすらずに押さえるように水分を取ったりすることがたいせつで
また、シャンプー後は必ずドライヤーで乾かして、濡れたまま放置しないことも重要です。
縮毛矯正後のシャンプーで臭いが取れない場合は?
縮毛矯正の薬剤には独特の臭いがあるので、施術後も髪に残ることがあります。
髪に薬剤が残っていると臭いが強くなるため、シャンプーをする時は念入りにすすぎましょう。
また、シャンプーを変えてみるのも良いでしょう。
アロマ成分入りのものや炭酸系シャンプーを使うと、臭いが軽減されやすくなります。
さらに、濡れた髪は臭いを吸収しやすいので、ドライヤーでしっかり乾燥させることで軽減できます。
縮毛矯正から1日経ったけど、どのくらいの頻度で洗っていいの?
基本的には、毎日シャンプーしても問題ありません が、髪の乾燥を防ぐために2日に1回にするのもアリです。
また、汗をかきやすい人なら毎日でもOKですが、優しく洗いましょう。
なお、シャンプー後はトリートメントやヘアオイルでしっかり保湿することが大切 です。
縮毛矯正後にワックスをしてもいいのか
縮毛矯正後1〜2日はワックスやヘアスプレーの使用を控えるのがおすすめです。
縮毛矯正後の髪は薬剤がまだ定着しきっていないため、ワックスの成分が影響を与えてしまい、うねりやベタつきが発生しやすくなります。
どうしてもセットしたい場合は軽めのヘアミルクやオイルを少しだけつけるのがおすすめです。
ただしべたつくものや重いセット剤は避けるようにしましょう。
まとめ
ひと昔前までは縮毛矯正後、すぐにシャンプーをするのはNGでした。
しかし、近年では使用する薬剤が変わっているため、美容院によっては即日シャンプーができることがあります。
縮毛矯正後、1日でも髪を洗うのを我慢することができない場合は、即日シャンプーを許可してくれる美容院を選びましょう。当店では即日シャンプー可能でございます。
まずはお気軽に公式LINEにご登録ください。
来店のご予約お待ちしております。

サトウ ヨウスケ
シェアサロンオーナー
学生時代からプロも参加するコンテストで多数の受賞を経験。
海外のヘアショーやカットスクールに参加し、
最短スタイリストデビューを実現。
美容学校の外部講師も経験している。
シェアサロンオーナー
学生時代からプロも参加するコンテストで多数の受賞を経験。
海外のヘアショーやカットスクールに参加し、
最短スタイリストデビューを実現。
美容学校の外部講師も経験している。