Blog

Blog

ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 髪質改善
  4. 【重要】知っておくべき髪質改善のデメリットを徹底解説

【重要】知っておくべき髪質改善のデメリットを徹底解説

「髪質改善のデメリットはなに?」
「髪質改善の注意点を知りたい!」
「髪質改善で気をつけるべきポイントは?」

髪の毛の悩みを本格ケアしたい人にオススメな髪質改善。

今では髪質改善に力を入れる美容室も増えてきているので、気になっている人もいるのではないでしょうか。

しかし髪質改善のメリットは知っているものの、デメリットの部分が気になってしまい髪質改善をするまでに至らない人もいるようです。

そこで今回は髪質改善の知っておくべきデメリットについて、シンプルにわかりやすく解説をしていきたいと思います。

あなたが求める施術かどうかを判断する意味でも、当ページの内容を是非参考にしてみてください。

くせ毛になる原因とは?くせ毛の対処法を解説します!

髪質改善の5つのデメリット

それでは髪質改善のデメリットについて解説をしていきましょう。

具体的な5つのデメリットを順番に解説していきますので、各項目に目を通してみてください。

クセ毛がストレートにはならない

まず髪質改善のデメリットとして、クセ毛がストレートにはならないという点が挙げられます。

髪質改善の施術は「髪の内部環境を整える」ことを目的としているため、縮毛矯正のようにクセ毛を完全に真っ直ぐにする力はありません。

髪に栄養や水分を補いながら、まとまりや艶を出すことには優れていますが、縮毛矯正のように強い薬剤とアイロンでクセを伸ばす工程は含まれないのが一般的です。

そのため元々強いうねりやねじれがある髪質の場合、施術後もクセ自体は残り「少し落ち着いたけれど真っ直ぐにはならない」と感じるケースもあるのです。

髪質改善は「質感の向上」や「扱いやすさの改善」には効果的ですが、「クセを伸ばす」目的には向いていません。

期待する仕上がりを間違えると「思っていた結果と違った」と不満を抱くことにつながるため、事前に施術の目的を理解することが大切なのです。

髪へのダメージがゼロではない

次に髪へのダメージがゼロではない点にも触れておきましょう。

「髪質改善=ノーダメージ」と誤解されがちですが、実際には多少のダメージが伴います。

なぜなら髪質改善メニューにも薬剤や熱を組み合わせて行う施術があるためです。

もちろん従来の縮毛矯正やカラーほど強い負担はかかりませんが、髪の内部に働きかける以上、多少のダメージが発生するのは避けられません。

またダメージ毛やブリーチ毛の場合は薬剤の影響を受けやすく、仕上がりにパサつきやごわつきが出ることもあります。

さらに効果を持続させるために繰り返し施術する人も多いため、積み重なったダメージが後から目立ってくることも。

髪質改善は「髪を傷ませない魔法のメニュー」ではなく、「通常の施術よりも負担が少ないケアメニュー」と理解しておくとスマートでしょう。

※もちろん適切に利用することで美しい髪を手に入れる助けになることに違いはありませんので、あくまで完全にダメージはゼロでない点を誤解しないことが大切なのです。

美容師の技術で仕上がりに差が出る

また髪質改善は美容師の技術次第で仕上がりに差が出る点にも触れておきましょう。

これはデメリットと言うよりは注意点に近い内容ですが、髪質改善は薬剤選びやアイロンワークの仕方によって仕上がりが大きく変わります。

つまり美容師の技術力がそのまま結果に直結する施術なのです!

薬剤を塗布するタイミングを間違えればムラになり、アイロン操作が不十分であれば効果が半減してしまいます。

逆に髪の状態をしっかり見極めて薬剤を調整できる美容師に施術してもらえば、しっとりまとまりのある髪に仕上がります。

このように「どのサロンでやるか」「誰に担当してもらうか」がとても重要であり、同じ髪質改善でも仕上がりに差が出るのは人によっては少しデメリットと感じてしまうかもしれませんね。

とは言え失敗を防ぐためには口コミや実績を確認し、信頼できる安心安全の美容院や美容師を選べば、美髪に仕上げることが可能な素敵な施術でもあります。

デメリットをデメリットと感じないように、そして納得の施術を受けるためにも美容院や美容師選びをしっかりと行うことが大切だと言えるでしょう。

髪質や状態次第で効果が薄い場合もある

さらに髪質の状態次第で効果にが薄く感じてしまう場合もある、そんなデメリットにも触れておきましょう。

髪質改善は万能な施術ではなく、人によっては効果を感じにくい場合もあります。

例えばもともとダメージが少なく健康な髪の場合、そこまで大きな変化が実感できないことがあります。

また強いクセ毛や縮毛の人は髪質改善だけではクセを伸ばしきれないため、「あまり変わらなかった」と感じるケースもあります。

さらにブリーチや頻繁なカラーで髪が過度に傷んでいる場合は、薬剤の効果が安定せず仕上がりが悪くなることもあるのです。

もちろん適切な施術を行ってもらうことで、髪の美しさが引き立ち理想の美髪に仕上げてもらえたなんて人も少なくありません。

しかし髪質改善は「誰でも理想の髪になれる万能メニュー」ではなく、「髪の状態によって合う人・合わない人がいる施術」だと理解しておく必要があります。

自分の髪に適しているかどうか、イメージする効果や望む効果を得ることができるのか、などを美容室や美容師に相談してから髪質改善をしてもらうのが失敗しないために大切なポイントだと言えるでしょう。

縮毛矯正は自分でやってもOK?実はデメリットが多い理由を解説します!

髪がチリチリになったり傷む過収斂のリスク

最後に髪がチリチリになってしまったり、傷む過収斂のリスクについても触れておきましょう。

そこまで該当するケースはないのですが、万が一のケースを考慮して過収斂について把握しておくことが大切です。

意外と見落としがちな部分なのですが、髪質改善を繰り返す中で注意したいのが「過収斂(かしゅうれん)」と呼ばれるリスクです。

これは薬剤や熱処理によって髪内部のタンパク質が過剰に硬化し、髪がチリチリ・ゴワゴワになってしまう現象を指します。

とくに髪が細い人やダメージ毛の人はこのリスクが高まりやすく、見た目も手触りも悪化してしまう可能性があるのです。

髪質改善は「優しい施術」というイメージが強いですが、やり方を誤れば逆にダメージが顕著に出てしまうもの!

この過収斂は美容師の知識不足や薬剤の選択ミスによって起こるケースが多いため、経験豊富な美容師に任せることが大切です。

腕の良い美容師の髪質改善であれば定期的にケアをしながら施術を受けることで、過収斂のリスクを気にすることなく美しい髪にしあげていくことができます。

また美しい髪をキープするためにも役立つ施術、それが髪質改善ですので、過収斂のリスクを回避するためにも安心安全で技術に優れた美容師を選ぶことをオススメします。

【補足】雑に繰り返すと髪が固くなる

補足として雑に繰り返すと髪が固くなるリスクについても触れていきましょう。

これは先に挙げた過収斂のリスクと少し似ている部分もあるのです。

髪質改善は回数を重ねることで必ず質感が良くなるとイメージしている人もいるのですが、実は雑に繰り返してしまうと逆効果になるケースもあります。

極端な例を挙げるならば、技術や知識が拙い美容師の施術を受けてしまうことで、薬剤や熱処理が蓄積して髪の柔軟性が失われ、結果硬さが増しゴワゴワとした質感になってしまうのです。

このような状態になると髪の毛自体の見た目にツヤはあっても、手触りが悪くなり自然な動きも出にくくなります。

また一度硬くなった髪はトリートメントでも柔らかさを取り戻しにくいため、余計に扱いづらくなってしまうのです。

髪質改善を繰り返す際は、適切な間隔を空けて施術を行い、ホームケアで栄養と保湿を補うことが大切です。

単純に「回数を重ねれば良い」という考え方ではなく、「必要なタイミングで丁寧に施術する」ことが大切だと覚えておきましょう。

そういった上手に髪質改善と付き合うことで、あなたが望む美しい髪を手に入れるきっかけになる、それが髪質改善の魅力ですので雑に通うようなことはせず美容師に相談しながら適切なペースで通うようにしてはどうでしょうか。

髪質改善トリートメント

恵比寿の縮毛矯正髪質改善専門、美髪特化美容師のサトウヨウスケです。
お客様の髪を綺麗にすることに特化して、美しい髪を育むための施術とアドバイスを行っています。自信をもって美しい髪を手に入れていただけるよう精一杯努めます。

髪質改善のデメリットにお悩みなら当サロンへ

今回は髪質改善のデメリットについて、わかりやすくいくつかの項目に分けて解説をしてきました。

当ページだけをご覧になった方は、髪質改善に不安を感じてしまうかもしれませんが、デメリットや注意点にさえ気をつければ髪質改善は素敵な美髪に導いてくれる素晴らしい施術なのです。

髪に艶が出るようになったり手触りの良さを実感できたり、髪の水分・潤いの持続や傷みづらく健康的な髪を手に入れるために役立つのが髪質改善なのですから。

もし髪質改善のデメリットやリスクを回避したい、髪質改善のメリットとなる艶や手触り、スタイリングのしやすさなどを手に入れたいと考える方は、ぜひ当サロンへ気軽に相談ください。

恵比寿で縮毛矯正や髪質改善に特化した美容室として高い評価を獲得していますので、はじめての人でも安心して通うことができます。

また髪を綺麗にする専門の美容室としても認知されていますので、自身の髪の毛に悩んでいる方、本来の髪の美しさを引き出したい、取り戻したいとお悩みの方は当サロンへお越しください。

髪を綺麗にするための様々なメニューを用意していますので、あなたの要望を叶えるためのメニュー・ケアの方法を提案させていただき、納得のいく形で素敵な髪に仕上げるためのお手伝いをさせていただきます。

関連記事