髪質改善と縮毛矯正の違いとは?どっちがいい?それぞれの特徴を紹介
「髪質改善という言葉を聞くようになったけど縮毛矯正とは違うの?」
さらツヤなストレートヘアに憧れる方は”髪質改善”という言葉を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、髪質改善と混同されがちな縮毛矯正について解説します。
髪質改善とは?本来の意味
髪質改善とは、その名のとおり髪質を良くする施術のことです。
痛みやクセなどのお悩みを解決し、ツヤのある美髪を目指すものです。
たとえば、髪質改善では以下のようなお悩みを解決できます。
・髪の乾燥による広がり・パサつき
・ダメージによる枝毛、切れ毛
・うねりやくせ毛
髪質改善に明確な定義はなく、手段が決まっているわけでもありません。
あくまで「髪質を良くする」という目的にあわせて様々なケアを施すものとして考えましょう。
髪質改善の仕組み
髪質改善とは、薬剤や熱を用いて毛髪内部の結合を修復・再構築するトリートメントのことです。
健康的な髪はタンパク質同士をくっつける「架橋結合」によって、ハリ・ツヤを維持しています。しかし、乾燥や紫外線、ヘアカラー、パーマなどの刺激によって髪がダメージを受けると架橋結合が壊れてしまいます。そうするとパサついた髪になるのです。
髪質改善では、壊れてしまった髪内部の架橋結合を強める施術を行います。ダメージを受けた髪の内部は空洞化(ダメージホール)が見られ、成分や水分が流出しやすい状態です。髪質改善を行えば、髪内部を満たして成分や水分の流出を防ぎ、健康な髪へと近づけることができます。
ただし、「改善」とはいってもダメージが回復するわけではありません。あくまでも健康的な髪に見せるための技術ですのでご注意ください。ダメージヘアを根本的に改善したいのであれば、髪質改善と合わせてダメージを与えないためのケアを行うことが大切です。
髪質改善トリートメントのメリット・デメリット
髪質改善は髪に悩む方におすすめできるメニューですが、当然ながらメリット・デメリットがあります。
ここでは、髪質改善と縮毛矯正のどちらを選択すれば良いか迷っている方に向けて、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
髪質改善のメリット・デメリット
髪質改善のメリットには、以下のようなものが挙げられます。
・綺麗な艶髪が手に入る
・お手入れがしやすくなる
・ダメージによるクセが収まる
ストレートパーマに比べると髪へのダメージが少なく、お手入れしやすいツヤ髪に仕上げることができるのが特徴です。
一方、髪質改善のデメリットには以下のようなものが挙げられます。
・対応店舗が限られる
・元々のクセ・強いクセは改善しにくい
髪質改善を取り扱っている美容院でなければ施術を受けることができません。普段通っている美容院で髪質改善を行っていない場合は、別の美容院を探す必要があります。
また、元々くせ毛だったり強いクセがある場合は、髪質改善が向いていない可能性もあります。
縮毛矯正のメリット・デメリット
縮毛矯正のメリットには、以下のようなものが挙げられます。
・ストレートヘアが手に入る
・強いクセも収まる
・多くの美容院で受けられる
髪質改善とは異なり、多くの美容院で取り扱っている施術であるため、思い立ったらすぐ予約できるのがメリットです。また、縮毛矯正では元々のくせ毛や強いクセもまっすぐに直せます。
一方、縮毛矯正のデメリットには、以下のようなものが挙げられます。
・髪に多少のダメージがある
・ブリーチした髪は施術を断られることも
縮毛矯正を行うと、髪はストレートになりますがダメージを与えるリスクがあります。そのため、ブリーチをして傷んだ髪には不向きです。美容院や美容師によっては施術を断られてしまうこともあるため、事前に確認する必要があります。
そもそも縮毛矯正とは?
前項で触れた縮毛矯正とは、特殊な薬剤を用いて強制的にストレートヘアにさせる施術のことを指します。主に、強いくせ毛・天然パーマを改善する際に用いられます。
縮毛矯正は全体あるいは一部分にかける方法があるため、自身のクセ毛に合わせて柔軟に対応可能です。
上記の方法を応用すれば、髪の根元から中心に向かって縮毛矯正を施し、毛先はパーマをかけるといったアレンジもできます。単純にストレートにしたいだけでなく、デザイン性を考慮した縮毛矯正も実現できることを覚えておきましょう。
縮毛矯正の一般的な流れは、以下のとおりです。
・1剤で髪を軟化させる
・軟化した髪をストレートアイロンで真っ直ぐにする
・2剤で軟化した髪を固定する
髪質改善or縮毛矯正 向いてる人とは
美容院に来るお客様の中には、髪質改善と縮毛矯正にどちらが向いているのかわからないでご来店される方も珍しくありません。
では、どのようなタイプで髪質改善・縮毛矯正を選べばいいのでしょうか?
髪質改善が向いている人は以下に該当する方です。
・コテ・アイロンを使う頻度が多い方
・加齢による髪質の変化を感じる方
・縮毛矯正をするほどではない若干のクセがある方
・カラー・パーマによって髪の毛のダメージが蓄積している方
・ハリ・コシ・ツヤがなくなってきたと感じる方
髪質改善は、ストレートヘアにするよりも髪の毛に栄養を浸透させてツヤのある髪へと導くのが目的です。
そのため、ダメージ毛やハリ・コシがなくなってきたと感じる場合には検討すべき施術メニューといえるでしょう。
一方、縮毛矯正は以下の方におすすめです。
・天然パーマやくせ毛が強くスタイリングに苦労している方
・ストレートヘアに憧れる方
・髪の傷みが少ない方
縮毛矯正は強制力があるので、天然パーマやくせ毛で悩む方にはうってつけです。
ただし、髪質改善とは違い、髪へ負担をかけるので、ダメージ蓄積の少ない方のほうが向いています。
髪質改善と縮毛矯正の違い
髪質改善と縮毛矯正の違いは、以下のとおりです。
・施術を行う目的
・使用する薬剤の違い
・ストレートにさせる効果
・髪への負担
・アイロンをあてるタイミング
髪質改善は髪を健康的に見せる施術であるのに対して、縮毛矯正は髪の形状を変化させる施術です。前者は髪の内部からアプローチし、縮毛矯正は髪の外側からアプローチするため、使用する薬剤や効果も異なります。
縮毛矯正で使用する薬剤は成分が強く、髪をストレートにさせる作用があります。そのため、髪への負担を考えると髪質改善のほうがおすすめです。
また、工程の違いをあげるなら、髪質改善と縮毛矯正では、ヘアアイロンをあてるタイミングが異なります。
髪質改善は最終工程でアイロンをあてて仕上げるのに対し、縮毛矯正は1剤を浸透させた後に使用します。
このように、髪質改善と縮毛矯正ではさまざまな違いがあるため、目的や希望をもとに選択することが大切です。
髪質改善の方法は2パターン
髪質改善には、以下の2パターンがあります。
・ヘアアイロンによる髪質改善
・ヘアケア成分による髪質改善
ヘアアイロンは、高熱によって髪のクセをなくす方法のため、即効性には期待できますが、持続性はありません。
しかし、薬剤を併用すると持続性もプラスされるので、縮毛矯正は髪質改善の効果が高いのがわかるはずです。
一方、ヘアケア成分による髪質改善は髪内部に浸透させるので、持続性は期待できるでしょう。
ただし、期待できる効果や即効性はヘアアイロンほどではありません。
とはいっても、ヘアケアは美髪をキープする上でも重要なので、可能ならどちらも並行して行うのがおすすめです。
自分でできる髪質改善・ヘアケア
髪質改善・縮毛矯正のどちらを選んだとしても、重要なのは施術後のヘアケアや日頃のお手入れです。施術直後の髪をキープするためにも、以下のポイントをおさえたヘアケアを行いましょう。
・2ヶ月1回の頻度で施術を受ける
・自宅でのヘアケアを欠かさない
・ドライヤーの熱に注意する
・髪質改善サロンで正しい施術を受ける
髪質改善は、新しい髪が伸びてくる頃に施術を受けるとさらに長持ちします。
また、カラーやパーマを高頻度で受けている方は、髪へのダメージが蓄積しているので、自宅でのヘアケアも欠かさず行いましょう。自宅で使用するトリートメントはインバス・アウトバスを併用するのがおすすめです。
意外に疎かにされがちなのがドライヤーの熱です。
髪を乾燥させるのは大切ですが、乾燥させすぎるとかえって髪を傷めやすくパサつきや広がりの原因になります。熱がこもりすぎないよう、適度な距離で8〜9割ほど乾かす意識でブローしましょう。
そして、髪質改善サロンで正しい施術を受けるのが理想の髪質を手に入れる近道です。
髪質に関するプロフェッショナルの意見を参考にして、自身の髪への悩みや課題を解決しましょう。
自分にぴったりの施術を選ぶならプロに一度相談を
自分にぴったりの施術は髪質や想像しているヘアスタイルによって異なるため、素人では判断しにくい部分でもあります。
そこで、プロの意見を参考にして髪質改善がいいのか、縮毛矯正がいいのかを見極めてもらうのがいいでしょう。
もし、髪質に関して何か不安・悩みがあるなら、ぜひ一度僕のLINEに相談をしにきてください。
ぜひ、一緒に理想の髪型を手にいれていきましょう。
サトウ ヨウスケ
シェアサロンオーナー
学生時代からプロも参加するコンテストで多数の受賞を経験。
海外のヘアショーやカットスクールに参加し、
最短スタイリストデビューを実現。
美容学校の外部講師も経験している。
シェアサロンオーナー
学生時代からプロも参加するコンテストで多数の受賞を経験。
海外のヘアショーやカットスクールに参加し、
最短スタイリストデビューを実現。
美容学校の外部講師も経験している。