髪の艶がない原因とは?髪の艶を出す方法や正しいヘアケアを解説
最近、髪の艶がなくなってきたと感じていませんか?
正しいヘアケアを行えば髪の艶を取り戻せる可能性が高いので、諦める必要はありません。
そこで今回は、髪の艶がない原因と正しいヘアケア方法について解説します。
髪に艶がない原因とは?
そもそも、髪に艶がない原因は、大きく以下の3つが関係しています。
・摩擦や乾燥による髪のダメージ
・くせ毛などの遺伝
・加齢による髪質の変化
では、それぞれの原因について詳しくみていきましょう。
摩擦や乾燥による髪のダメージ
摩擦や乾燥によって髪のダメージが蓄積すると、徐々に艶は失われてしまいます。
「髪の艶を保つ鍵」となるのが、健康な状態のキューティクルです。
キューティクルは、髪表面を守る保護層の役割を持っており、摩擦や乾燥に弱く、以下のような行為によって傷めてしまうという特徴があります。
・濡れたままの髪を放置する
・髪が濡れた状態で就寝する
・シャワー後にタオルでゴシゴシと髪を拭く
・ドライヤー・アイロンの長時間使用
・カラー・パーマの頻度が多い
・髪への紫外線対策を行っていない
摩擦や乾燥による髪のダメージは表に出にくく、原因を突き止めるのは難しいです。そのため、「上記の行為を繰り返すと、髪の艶が失われてしまう」と考えるとよいでしょう。
くせ毛などの遺伝
遺伝でくせやうねりが出ている場合、髪の艶が出にくい傾向があります。
そもそも髪の艶は光が反射して起こるものなので、くせ毛やうねりがあるとうまく反射できず、艶が出にくくなるのです。
遺伝ではなくとも、ダメージの蓄積によって髪にクセ・うねりが出てしまうと、同様に艶は出にくくなるでしょう。
加齢による髪質の変化
髪の艶がない原因が、髪に蓄積されたダメージではない場合、加齢による髪質の変化が原因として挙げられます。
特に40・50代はホルモンバランスが乱れやすく髪質の変化も生じやすい年齢だといわれています。
年齢を重ねるとどうしても体内の水分保持力が低下してしまいがち。髪は水分・脂質・タンパク質のバランスが変化すると髪質の変化が起こりやすくなるため、40代以降になると髪のダメージが目立つようになるのです。
特に、肌の水分が不足すると毛穴が歪んで形が変わり、髪の毛も同調してうねりやクセが出ます。
髪の艶を出すためのヘアケア方法
髪の艶を出すには、日頃のヘアケアを怠らないことが大切です。
では、どのようなヘアケアを行うべきなのでしょうか?ここでは簡単にできる方法を紹介していくので、ぜひ取り入れてみてください。
毎日ブラッシングする
毎日のブラッシングは艶が出やすくなるヘアケア方法の1つです。
ブラッシングによって毛先の絡まりをほぐし、髪表面のホコリや汚れを落とす効果に期待できます。
丁寧にブラッシングすることで、髪に光が当たったときの反射が一定になり、艶が出やすくなります。
また、頭皮に刺激を与えて血行促進効果にも期待できるので、ブラッシングと同時に頭皮マッサージのように行うのもよいでしょう。
正しい方法でのシャンプー
シャンプーをする際に気をつけたいのが、洗い方と手順です。
まずは、髪表面についている汚れを払うため、ブラッシングをしましょう。
その次に、ぬるま湯で2〜3分ほど予洗いしてください。予洗いすることで、髪や頭皮に付着した汚れを洗い流し、シャンプーをたくさん使わなくてもしっかり汚れが落ちるようになります。。
予洗いの次にシャンプーを使って洗います。このとき、髪にシャンプーを直接つけて泡立ててしまうと、摩擦によって髪や頭皮にダメージを与えてしまうので注意しましょう。
必ず手でシャンプーを泡立ててから、髪につけ、頭皮を傷つけないよう爪を立てずに指の腹で洗うようにしてください。
頭皮・髪をシャンプーで十分に洗ったら、丁寧にすすぎます。
シャンプーが残っていると、頭皮にダメージとなるため丁寧にすすぎ洗いしましょう。
トリートメントの使用と週1回の集中ケア
トリートメントは、髪の表面をコーティングして艶を出してくれるヘアケアアイテムです。
最近では、洗い流すタイプと洗い流さないタイプがありますが、どちらを使用しても構いません。
シャワー後にトリートメントを行う際は洗い流すタイプ、お出かけ前は洗い流さないタイプを使えば、より髪の艶をキープできるのでおすすめです。
また、週1回はヘアパックやヘアマスクを活用してコンディションを整えるのもいいでしょう。
キューティクルを維持するにはタオルドライが大切
キューティクルは髪の保護をする役割なので、できるだけ傷めないようにヘアケアを行いましょう。
そのため、タオルドライをする際もゴシゴシと擦るのではなく、髪をタオルで挟むようにして水分を吸収させるのがおすすめです。
また、丁寧なタオルドライをすれば、ドライヤーの使用時間の短縮につながり、結果的に髪へのダメージを軽減できます。
ドライヤーはなるべく短時間で
タオルドライ後のドライヤーにも気をつけなくてはいけません。
温風の噴出口付近が100℃近くになるドライヤーも多く、髪に近い距離にドライヤーを持っていくと髪を構成するタンパク質が変性してしまいます。
そのため、なるべく髪に熱を当て続けないよう、距離を離しながら短時間で手早く乾かしましょう。
ドライヤーをより効率よく使用するには、前髪や髪の根本から先に乾かし、その後に中間・毛先といった順番で行うのがポイントです。
最後に冷風で仕上げれば、髪に熱がこもりにくくなるのでぜひ試してみてください。
ヘアオイルやヘアクリームの使用
ヘアオイル・ヘアクリームは髪の摩擦を防ぎ、キューティクルが剥がれるのを防いでくれます。
また、髪の栄養や水分が外部に流出するのを防ぐ効果もあるため、乾燥やダメージに悩んでいる方におすすめのヘアケアアイテムです。
ヘアクリームはダメージヘアを補修する成分が含まれている商品もあり、使い続けることで艶が出やすくなります。
特にパーマやカラー、縮毛矯正をよく行う方は、ヘアクリームを取り入れると髪のダメージが抑えられるでしょう。
順番としては、ヘアクリームを塗って髪の補修成分を浸透させ、乾燥や成分流出を防ぐためにヘアオイルでコーティングするのが最適です。
ヘアオイルは洗い流さないトリートメントの代わりにもなるので、自身が使いやすいものや髪に馴染みやすいものを選んでみてください。
髪の紫外線対策も忘れずに
意外に軽視されがちなのが髪の紫外線対策です。
紫外線は肌だけでなく髪にもダメージを与えるものなので、しっかりと対策を行ってください。
髪の紫外線対策としては、以下のような方法があります。
・帽子
・日傘
・スプレータイプの日焼け止め
「ちょっと外に出るだけだから」というときでも紫外線量が多い日は危険です。上記アイテムのいずれかは常に持っておくようにしましょう。
食事と睡眠も大切
髪の艶を出すためには、十分な栄養と髪の毛を作り出すホルモンの働きが必要不可欠です。
栄養のバランスを整えるためには食事が、ホルモンの働きを活性化させるには睡眠が大切です。髪の艶を維持したいのなら、食事も睡眠もしっかりととるようにしましょう。
髪の毛はタンパク質でできているため、肉や魚、大豆製品などの動物性・植物性タンパク質の摂取は必須です。
また、髪の毛を作り出すサポートを行うのはビタミン類なので、野菜や果物もバランスよく摂取しましょう。
睡眠においては、忙しい現代人にとっては難しいものの、最低でも6時間以上は確保しておきたいところ。
特に質の高い十分な睡眠を取るのが髪の健康においても重要となります。ぜひ、下記4つのポイントを意識した睡眠生活を送ってみましょう。
・就寝の3時間前には食事を終わらせる
・就寝の90分前に入浴をする
・寝る30分前にはスマホなどの電子機器の光は見ない
・毎日決まった時間に就寝・起床を心がける
できるだけ規則正しい生活を心がけ、髪の変化を確かめてみてくださいね。
美容院でのケアも有効
自身でヘアケアを行うだけでなく、美容院で提供されているヘアケアメニューを利用するのも有効です。
特に美容院では上質なヘアケア成分を含んだメニューが提供されているので、セルフケアよりも効果が期待できるでしょう。
ただし、美容院で受けられるヘアケアメニューなら何でもよいわけではありません。あなたの髪質を理解して適切な施術を行ってもらうことが大切です。
まずは美容師さんに髪質やお悩みを相談し、適切な施術をしてもらいましょう。
毎日のケアで艶髪を手に入れよう
今回は髪の艶がない原因や、艶を出すために必要なヘアケア方法について解説しました。
「髪の艶についてわからないことがまだある」「もっと詳しくヘアケア方法が知りたい」と思った方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
下部に掲載しているLINEからご相談を受け付けております。
ぜひ、素敵な艶のある髪を手に入れて、いつまでも美しいライフスタイルを過ごしましょう。
サトウ ヨウスケ
シェアサロンオーナー
学生時代からプロも参加するコンテストで多数の受賞を経験。
海外のヘアショーやカットスクールに参加し、
最短スタイリストデビューを実現。
美容学校の外部講師も経験している。
シェアサロンオーナー
学生時代からプロも参加するコンテストで多数の受賞を経験。
海外のヘアショーやカットスクールに参加し、
最短スタイリストデビューを実現。
美容学校の外部講師も経験している。