恵比寿の【髪を綺麗にする専門家】美髪プランナーのサトウヨウスケです
サトウ
恵比寿の【髪を綺麗にする専門家】美髪プランナーのサトウヨウスケです
サトウ
髪を早く乾かすヘアタオル『TENERITA』テネリータ使ってみた
この記事を書いている人 - WRITER -
美容学生時代からプロも参加するコンテストで受賞多数。就職後は海外のヘアショーやカットスクールに参加し、最短スタイリストデビューを記録。また美容学校の外部講師も経験。現在は国内外から通われる多くのお客様の「髪を綺麗にしたい。」という願いを叶えるため、独自の髪質に合わせた技術とヘアケアを提案しサポートをさせていただいおります。また美容師ができるヘアセットではなく、お客様自身が実際に再現可能なヘアスタイルをお勧めし、その人に合わせたヘアセット方法も提案。ライフスタイルに合わせた365日ベストなヘアスタイルをお客様と一緒に創っていきます。
最近ネットでよく見るヘアタオル。
TENERITA(テネリータ)のヘアタオルを購入して使ってみました♪

これは髪を拭くヘアタオルではなく、お風呂上がりに頭に巻いて水分を吸い取り、ドライヤーの時間を短くするというもの。
また伸縮性があるので頭に巻きやすいです。
ホームページを見てみると、

ヘアタオルだけでなく、通常のタオルやルームウェアなど素材にこだわった商品が並んでいるみたいです。
ヘアタオルのカラーバリエーションも多くて素敵です♪

ヘアタオルって種類が多いけど、どれ選ぶ??
僕の結論ですが、「気に入ったものなら何でも良い。」と思います。
ヘアタオルって探してみると色んな物があるのですが、正直なところ『ある程度の物』でしたらそこまで大差はないかなと感じています。ですので後は『手触りやデザイン』が好きなもので良いと思います。
よくわからない!という方は是非TENERITAのヘアタオルを使ってみてください♪
→→オンラインストア
適している人と正しいヘアケア
ヘアケアを考えると、お風呂上がりに直ぐに乾かした方がいいです。
ですから毎日直ぐにドライヤーで乾かせている人は必要がないと思います。
こんな人におすすめ!
- 仕事の疲れで乾かしきれない時がある
- 育児で直ぐに乾かせない
水分を吸ってくれるとはいえ、放置しすぎて自然乾燥してしまうとクセや広がりが増してしまうので、出来るだけ早めに乾かせるといいですよね!
髪をまとめておくこともできるので一つ持っていて良いアイテムな気がしました。
おすすめの使い方
使用方法を間違えてはいけません!
タオルで巻いてそのまま自然乾燥し続けてしまうと髪はボサボサになりやすいです。
理由は髪は濡れた状態から乾いた状態に変わるときに髪の動きが固定されます。
ですから濡れた状態でヘアタオルをして、中で複雑な動きのまま自然乾燥して固定されてしまう。
ボサボサ、クセがでてしまったてはいけませんので、
【ヘアタオルを巻いてから30分後にドライヤーをする。】
これが適切な使い方だと思います◎

出来る方はすぐにドライヤーをした方が良いのですが、時短したい方にはおすすめです。
ヘアピンなどで止めると楽で早いので、是非参考にされてみてください♪
この記事を書いている人 - WRITER -
美容学生時代からプロも参加するコンテストで受賞多数。就職後は海外のヘアショーやカットスクールに参加し、最短スタイリストデビューを記録。また美容学校の外部講師も経験。現在は国内外から通われる多くのお客様の「髪を綺麗にしたい。」という願いを叶えるため、独自の髪質に合わせた技術とヘアケアを提案しサポートをさせていただいおります。また美容師ができるヘアセットではなく、お客様自身が実際に再現可能なヘアスタイルをお勧めし、その人に合わせたヘアセット方法も提案。ライフスタイルに合わせた365日ベストなヘアスタイルをお客様と一緒に創っていきます。