Blog

Blog

ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ヘアケア
  4. 縮毛矯正と髪質改善の違いについて徹底解説

縮毛矯正と髪質改善の違いについて徹底解説

「縮毛矯正と髪質改善の違いが知りたい。」
「縮毛矯正を検討しているので特徴が知りたい。」
「髪質改善の特徴やメリットを知っておきたい。」

髪の悩みをケアするための選択肢として挙げられる縮毛矯正と髪質改善。

他にもいくつかの選択肢がありますが、今では本格的に髪の悩みをケアしようと思った場合、縮毛矯正と髪質改善が選択肢に入る人が多いのではないでしょうか。

しかし各々の違いがややこしく感じてしまい、第一歩を踏み出せない人も少なくありません。

そこで今回は縮毛矯正と髪質改善の違いについて、各々の特徴やメリットを挙げることでシンプルにわかりやすく解説をしたいと思います。

縮毛矯正と髪質改善、どちらが自分が求めるケアなのか迷っている人はぜひ当ページの内容を参考にしてみてください。

傷んだ髪は修復できる?さまざまな対処法を解説します!

恵比寿の縮毛矯正髪質改善専門、美髪特化美容師のサトウヨウスケです。
お客様の髪を綺麗にすることに特化して、美しい髪を育むための施術とアドバイスを行っています。自信をもって美しい髪を手に入れていただけるよう精一杯努めます。

縮毛矯正の特徴やメリット

それでは縮毛矯正の特徴やメリットから解説をしていきましょう。

魅力的な3つの特徴・メリットを挙げていきますので、あなたが求めているケアかどうかをチェックしていきましょう。

自然なストレートヘアに仕上がる

まず縮毛矯正のメリットとして、自然なストレートヘアに仕上げるという点が挙げられます。

ご存知の人も多いと思いますが、縮毛矯正の大きな魅力の1つが、くせ毛やうねりをしっかりと伸ばし、自然なストレートヘアを実現できる点です。

従来のアイロンやブローでは一時的な効果しか得ることができず、湿気や汗ですぐに元の状態に戻ってしまうことも少なくありません。

しかし縮毛矯正の場合は髪の内部構造にアプローチしてクセを根本から矯正するため、長期間にわたり真っ直ぐで美しい仕上がりを維持できます。

また最近では技術の進化により「不自然に真っ直ぐすぎる髪」ではなく、ナチュラルな柔らかさや丸みを残した仕上がりを実現することも可能になっているのです。

そのため「地毛がストレートであるかのような自然な印象」を与えることができ、本格的な美髪ケアに悩む人も満足できるクオリティと絶賛する人も少なくありません。

ナチュラルに髪の清潔感や上品さを演出できる、これは縮毛矯正の特徴であり大きなメリットといえるでしょう。

毎日の髪の手入れが楽になる

次に毎日の髪の手入れが楽になるメリットについても触れていきましょう。

これは元の髪質に悩まされている人ほど感じることができるメリットなのですが、縮毛矯正をかけることで日々のスタイリング時間を大幅に短縮できるのが嬉しいポイントです。

くせ毛やうねりが強い髪質の場合、朝のセットに時間をかけても外出先の湿気や雨で広がってしまい、結局まとまりにくいという悩みがつきまといます。

しかし縮毛矯正を施せば髪が根元からストレートになるため、ドライヤーで乾かすだけで自然とまとまりやすくなります。

さらにアイロンを使用していた人は頻度を減らしても問題がないため、日々の髪への熱ダメージを軽減できる点も魅力的です。

忙しい朝に余裕が生まれるだけでなく、ヘアスタイルを長時間キープできるため日中のストレスも軽減できるでしょう。

特に仕事や家事、育児で時間を確保しづらい方にとっては、縮毛矯正は毎日の生活を快適にしてくれる心強い味方と言っても良いかもしれませんね。

艶のある美髪が手に入る

最後に縮毛矯正をすると、クセや広がりを抑えるだけでなく、髪表面が整い自然なツヤ感が生まれるメリットにも触れておきます。

髪の毛はキューティクルが乱れると光を反射しにくくなり、パサついた印象を与えてしまいまが、縮毛矯正をすることで毛流れが均一に整います。

そうすることで光をスムーズに反射できるようになり、まるでトリートメントをした直後のような艶やかな美髪を長期間維持することができるのです。

またツヤがある髪はそれだけで若々しく見える効果もあり、周りの人へ与える第一印象も大きく左右します。

加えて髪がまとまりやすくなるため、アレンジヘアも美しく仕上がるメリットも見逃せないポイントです!

自身の髪質に自信が持てるようになれば、メイクやファッションもより一層楽しめるようになるでしょう。

艶やかで健康的な髪を手に入れたい方にとって、そして心から満足できる美髪を手に入れたい人にとっても縮毛矯正は非常に効果的な施術と言えるのです。

【補足】定期的なケアが理想的

補足として縮毛矯正は定期的なケアが理想的という点にも触れておきましょう。

縮毛矯正は長持ちする施術ですが、半永久的にストレートを維持できる一方で、新しく伸びてきた髪は元のクセが残ったままのケースが多いです。

そのため、定期的なケアを行うことで全体的な美しさをキープするのが理想的だと言えるでしょう。

例えば一般的には3ヶ月〜6か月程度で根元のクセが気になり始める方が多いので、そういったタイミングでメンテナンスを取り入れることで美髪をキープすることができます。

また縮毛矯正は薬剤と熱を使うため、髪に負担がかかること点も把握しておかねばなりません。

ゆえにダメージを最小限に抑えるためには、施術後のトリートメントやホームケアが重要です。

美容室専売のシャンプーや保湿力の高いヘアマスクを取り入れることで、効率よくツヤと潤いを守ることができます。

美容室での定期的な矯正とケアを組み合わせることで、ストレートヘアをより美しく健康的に保つことができると覚えておいてください。

髪質改善トリートメント

髪質改善の特徴やメリット

ここからは髪質改善の特徴やメリットについて触れていきましょう。

先の縮毛矯正と髪質改善、どちらが自分にあっているかを判断する意味でも、各項目に目を通してみてください。

※髪質改善は美容室やサロンによって施術の方向性が若干異なる場合があるため、多くの美容室やサロンで当てはまる特徴やメリットに絞って解説をしていきたいと思います。

髪の手触りが良くなる

まず髪質改善の施術を受けることで、最も実感しやすいメリットのひとつとして「手触りの変化」が挙げられます。

意外と見落としがちな部分ですが、日常的なドライヤーやヘアアイロン、紫外線の影響により髪の内部は乾燥し、ゴワつきやざらつきを感じやすくなります。

髪質改善では髪内部に不足している栄養成分や水分を補給しながら、ダメージで乱れたキューティクルを整えることが可能です。

その結果として髪の表面がなめらかに整い、指通りの良いしっとりとした質感へと導いてくれます。

特に広がりやすい髪や硬さが気になる髪質の方は、髪質改善で柔らかくまとまりやすい手触りへと変化するため、毎日のスタイリングも快適になります。

触れた瞬間に違いがわかるほどの変化は、自分の髪に対する印象を大きく変えてくれるでしょう!

そんな髪の手触りが良くなる変化は髪質改善の大きなメリットだと言えるでしょう。

髪の水分が持続して艶も出る

次に髪の水分が持続して艶が出る点にも触れていきます。

髪質改善は単なるトリートメントとは異なり、髪の内部に働きかけて水分保持力を高めることができます。

髪が乾燥するとパサつきや広がりの原因となり、艶を失って老けた印象を与えてしまいがちです。

しかし髪質改善の施術では、髪内部に水分や栄養を補いながら定着させるため潤いが長時間持続します。

その結果、髪の表面が光を均一に反射し、自然なツヤ感が生まれるのです。

また潤いを保つことで髪一本一本がしなやかになり、まとまりやすさもアップする点も見逃せません。

ヘアアイロンで無理にツヤを出す必要がなく、乾かすだけで美しい光沢を実感できるのも大きなメリットだと言えるでしょう。

髪の艶は清潔感や若々しさを印象づける要素でもあるため、髪質改善は見た目の美しさを高めたい方に最適な施術といえます。

傷みづらい健康的な美髪になる

最後に傷みづらい健康的な美髪に仕上げることができるメリットにも触れていきます。

ここまででも何度か触れてきましたが、髪質改善は髪に対しての単純な外的コーティングではなく、内部の状態を徐々に整えることができる点も特徴的です。

例えばパーマやカラーで傷んだ髪は、たんぱく質や水分が失われてスカスカの状態になりやすく、切れ毛や枝毛の原因となります。

こういった悩みを持つ方でも、髪質改善ならば髪内部に必要な栄養成分を補充して定着させるため、髪の強度が高まりダメージに負けにくい健康的な状態に導くことができます。

髪質改善を行うことで熱や摩擦など外部からの刺激に強くなり、髪が以前より「傷みづらい」状態をキープできるのです。

継続して施術を受けることで、ダメージを受けにくい土台を作れるため、長期的に美髪を維持したい方にとって大きなメリットとなります。

単なる見た目の変化だけでなく、髪そのものの質を高めることができるのも髪質改善の強みなのです。

【補足】くせ毛をストレートにはできない

補足として髪質改善ではクセ毛をストレートにすることは難しい点に触れておきましょう。

髪質改善は「髪の状態を良くする施術」であり、縮毛矯正のように強い薬剤や熱を使ってクセを伸ばすものではありません。

そのため、髪が柔らかくまとまりやすくなる効果はあっても、根本的にうねりやくせ毛をストレートにすることはできません。

もちろん髪がまとまりやすくなることで、以前よりもストレート感が増すことはあるかもしれませんが、くせ毛を完全に真っ直ぐにしたい場合は、縮毛矯正をおすすめします。

※ただし髪質改善を続けることで、うねりが目立ちにくくなったり、広がりが抑えられるといった効果は期待できます。

「髪質改善=ストレート化」ではなく、「髪質改善=髪を扱いやすくするためのケア」といった位置づけで検討をするのが良いでしょう。

またクセの強さによっては、縮毛矯正と髪質改善を組み合わせて施術することで、理想的な髪質に近づけることも可能です。

自分の髪の悩みに合わせて縮毛矯正か、それとも髪質改善かを検討して選択することが重要だと言えます。

縮毛矯正でうねりが残る原因と対処法 失敗しないための対策についても解説

縮毛矯正や髪質改善なら、おまかせください

今回は縮毛矯正と髪質改善の違いに悩む方へ、その違いについてシンプルに解説をしてきました。

各々の特徴やメリットを把握することで違いを知り、どちらが自分が求めている施術なのかがイメージできた人もいるかもしれませんね。

どちらも多くのメリットを実感できる施術なのですが、方向性に違いがあるため特徴やメリットを知った上で選択をすることを強くおすすめします。

また縮毛矯正も髪質改善も美容室・美容師の技術によって、仕上がりに差が生まれるものです。

もし縮毛矯正や髪質改善をどこで受けようか迷っている人は、恵比寿で「髪を綺麗にする専門」の美容室として好評な当サロンまでお越しください。

縮毛矯正や髪質改善に特化した美容室として多くの方から好評ですので、心から満足できる美髪に仕上げたいと思っている方は、ぜひ当サロンでの本格ケアをおすすめします。

関連記事