恵比寿の【髪を綺麗にする専門家】美髪特化美容師のサトウヨウスケです
サトウ
恵比寿の【髪を綺麗にする専門家】美髪特化美容師のサトウヨウスケです
サトウ
【セルフヘアセット方法】自分でもスタイリングするには
この記事を書いている人 - WRITER -
学生時代からプロも参加するコンテストで受賞多数。就職後は海外のヘアショーやカットスクールに参加し、最短スタイリストデビューを記録。美容学校の外部講師も経験。美容室の立ち上げ、運営も行いながら、現在は国内外から通われる多くのお客様の「髪を綺麗にしたい。」という願いを叶えるため、独自の髪質に合わせた技術とヘアケアを提案しサポートをさせていただいおります。また美容師ができるヘアセットではなく、お客様自身が実際に再現可能なヘアスタイルをお勧めし、その人に合わせたヘアセット方法も提案。ライフスタイルに合わせた365日ベストなヘアスタイルをお客様と一緒に創っていきます。
美容院帰りのようなキレイな髪。
次の日にいつも通りではなく、毎日キレイな髪であり続けたら嬉しいですよね。
なるべく扱いやすい髪にアプローチすることはできますが、毎日となると「お客様のケア」「ヘアセット」次第になってしまう部分もあります。

ヘアセットしやすい髪質に
髪質も人それぞれ。

広がりやすかったり、髪が傷んで見えていたり。
どんなデザインにするかにもよりますが、この場合ではヘアセットしづらく難易度が高まる。

乾かしたでけでキレイなストレートヘアになるとヘアセットが非常に楽に簡単になります。
難易度を整理しましょう
例えば小学校に入学した子に算数を教えるとして、初めに難しいことは教えないですよね。
まずは数字。足し算を伝えていくのと同じように、ヘアセットも簡単なところから徐々に進めていくべきだと思っています。
初めに難しいことから始めてしまい、
「私にはできない、、!泣」
そのようになっている人が多いように感じます。
難易度を整理して、簡単なことから少しづつ難易度を上げてヘアセットを楽しみましょう!
髪質は十人十色ですが、どんな人でも初めにオススメするのはストレートアイロンを使用することです。

広がるクセなど、ワックスのみでは難しい場合があります。
またコテアイロンは難易度が高く、火傷の危険性も高いので、まずはストレートアイロンを使用する事がオススメです。

初級編
ステップ1 ストレートにする

髪がストレートになるだけでなく、
ステップ2 内巻き
ストレートアイロンは、ストレートだけでなく
内巻きにすることも可能です。

ステップ3 外ハネ
コテアイロンの方が外ハネしやすいですが、使用したことがない場合はそのままストレートアイロンで外ハネにしてみてください。

中級編
ステップ4 外ハネ+内巻き
①全体を外ハネにします。
②頭頂部の髪だけ内巻きにします。

正面から見ると雰囲気がグッと良くなります。
ステップ5 波ウェーブ

波ウェーブもコテアイロンの方が形がつきやすいですが、後ろ髪が難しく火傷の危険性があるのでストレートアイロンでやってみましょう。
【内巻き→外ハネ→内巻き→外ハネ】
交互に繰り返します。
上級編
ステップ6 ニュアンス入れる

髪の表面にニュアンスを入れると、雰囲気が良くなります。
ステップ7 コテアイロンで巻く
同じ回転で巻いたり、

フォワード、リバース交互に巻いたり。

特に後ろを巻くのが難しいですが、練習していくとできるようになります♪
それぞれ所要時間
「朝は時間がない!」
そんな方が多いですよね。
ですが慣れてくると【初級〜中級】は5分以内でできます。
これは個人で大きな差がありますが、頑張った分だけ上達していきます!
初めから上級に挑戦したい
「練習するのめんどくさい!」
そんな方もいらっしゃりますが、
もちろん可能です!
ですがそれなりに練習する必要がありますので、頑張りましょう!
実際にやってみたけどできない、、
どこが間違ってるのか。
それがわからないですよね!
僕の場合は、一緒にスタイリングの練習をする。というメニューを用意していますので、そこでしっかり練習していくのが一番上達します!
実際に聞いただけだと何をアドバイスするべきかもわからないので、一緒に練習しましょう♪
またやりたいヘアスタイルがありましたら、そこに向けで上達していきましょう。
この記事を書いている人 - WRITER -
学生時代からプロも参加するコンテストで受賞多数。就職後は海外のヘアショーやカットスクールに参加し、最短スタイリストデビューを記録。美容学校の外部講師も経験。美容室の立ち上げ、運営も行いながら、現在は国内外から通われる多くのお客様の「髪を綺麗にしたい。」という願いを叶えるため、独自の髪質に合わせた技術とヘアケアを提案しサポートをさせていただいおります。また美容師ができるヘアセットではなく、お客様自身が実際に再現可能なヘアスタイルをお勧めし、その人に合わせたヘアセット方法も提案。ライフスタイルに合わせた365日ベストなヘアスタイルをお客様と一緒に創っていきます。